【問題1】描くたびに絵柄が変わる
最近、描くたびに絵柄が変わり
安定しない…。
こんなことで
悩んだことはありませんか?
絵柄って、
人に与える印象や雰囲気
全てにかかわってくるもの
なんですよね。
だから、出来るだけ
絵柄を安定させたいという
気持ちも分かります。
そんな時は
どうゆう絵を描きたいか
見てくれた人に
どうゆう印象を与えたいのか
これを考えてみて下さいね。
たとえば、
このブログの作者は
「可愛い絵が描きたい」
「見てくれた人を癒し
幸せな気持ちにしたい」
そういった気持ちで描いています。
となると、大事なのは
⇒可愛いをより引き出す為に
少し幼い印象も混ぜこみたい
⇒つたなくても、
感情にうったえかける表情を優先する
⇒綺麗でほれぼれする絵が
目的ではないので
少しデッサンが狂っていても大丈夫
などと
分析してみましょう。
そこから、
自分の目指している絵柄を
みちびきだし
1枚の絵として仕上げましょう。
理想の絵を仕上げたら、
それを机に張って
出来るだけ
その絵に近づくように
意識しながら描きましょう。
そうすれば、少なくとも
同じ人物を描いているのに
全く違う絵になってしまう
というコトは
ふせげるはずです。
【問題2】同じ顔が描けない
この問題は、
2つの種類にわけられます。
1つ目の問題は、
同じ正面の構図を描いているのに
目や鼻の高さなどの
比率が別人になっている場合
の解決法です。
この場合は、
1枚理想の絵を選び
他を、
理想の絵に意識して近づける
という方法です。
絵を描き始めて
間もない頃や
絵柄を改変している最中などは
良く陥る現象ですので
この方法がオススメです。
2つめの問題は
同じ人物を描いているのに
角度が違うと
別人に見えてしまう現象
です。
この場合の解決方法は、
理想の正面顔に
横線を引き
左右ナナメ顔の時も
正面と同じ比率の
パーツにするということです。
これによって、
目や口の高さなども整い
横から見ても同じ人物に
見えるようになります。
最初は補助線ありで
大丈夫ですので
何度も練習を重ね
最終的には感覚でかけるように
しましょう。
【問題3】他の人の絵に影響されてしまう
その時ハマっている
漫画やアニメのイラストに
自分の絵柄が影響されてしまうことって
ありませんか?
これは、正直仕方ないと思います。
いいなと思った部分を
自分の絵に取り入れる事は
画力を上げるために必須の条件です。
ですがもしあなたが
「〇〇さんの絵に似てるよね!」
と言われて
不愉快な思いをしたとしたならば
あえて、
その絵と似てない部分を
取り入れてみましょう。
具体的には
目に特徴のある
作家さんの絵だったら
その目だけを
意識的に変えるようにします。
髪の描き方や、輪郭線など
全体的に影響を
うけてしまっていたとしても
目立つ部分だけを変えるだけで
ガラッと印象が変わるのも事実です。
また、もう一つの対処法として
1人の作家さんからではなく
複数の作家さんの
いいところを
自分の絵にとりいれましょう。
そうすれば、少なくとも
あなたのオリジナリティが出る部分が
ありますので
そこを磨いていき、
自分の個性として
絵を伸ばしていってくださいね。
まとめ
ここまで
色んな対処法を
みていただきましたが
この悩みの大前提として
そもそも絵柄が変わるって
悪いことなの?
という疑問が
思い浮かびます。
絵が安定しないというと、
悪い印象をうけがちですが
「成長しようとしている証拠」
でもあるんです。
具体的にいうと
他の人のいい部分を
自分の絵に取り入れようと
試行錯誤している最中
ということですね。
なので、
絵柄がころころ変わってしまう時は
自分は今成長しようと
頑張っているんだ
と、思い
あまり深刻に考えずに
描き続けることがベストです。
すると、
いつの間にか画力もあがり
絵柄という小さな枠で
悩むことが無くなっている自分に
変わっているハズですよ。
絵柄が安定しないのは、
成長途中な証です。
焦らずに、描き続ければ
画力向上につながりますので
頑張って下さいね。