もくじ [閉じる]
はじめに
この記事では
アナログで漫画を描きたい!
と思ったときに
必要な道具について
ご紹介します
【パート3】まで読めば
すぐに描き始められるように
なってますが
もっと細かく知りたい方は
更に詳しい道具の記事
(使い方、メーカーの違い、テクニックなど)
も更新予定ですので
そちらをご覧ください
*必要な道具一覧*
アナログで漫画を描く際に
必要な道具一覧はこちらです
*家にあるもので代用可能な5つ*
①鉛筆またはシャープペン
②消しゴム
③白い用紙(なんでもOK)
④カッター
⑤ホワイト(修正液可)
+定規(35cm以上)
*新しく購入する道具9つ*
⑥ミリペン
⑦漫画原稿用紙
⑧ペン先(丸ペンorGペン)
⑨ペン軸
⑩インク
⑪筆ペン
⑫スクリーントーン
⑬トーンヘラ
⑭トレーシングペーパー
*あると便利な道具3つ*
⑮メンディングテープ
⑯応募用封筒
⑰トレース台
全部で17個になります
※定規を含めると18個です
今回は、そのうちの5つ
家にあるもので代用可能なモノ
をご紹介しますね
漫画を描くのに必要な道具5つ
それが、こちらになります
②消しゴム
③白い用紙(なんでもOK)
④カッター
⑤ホワイト(修正液可)
+定規(35cm以上)

一つずつ説明していきますね
①鉛筆またはシャープペン
ネームや下絵を描くのに使います
どちらでも変わりないので
使い慣れてる方を選びましょう
下絵を消すときに
跡が残らないよう
2B以上の濃さがオススメです
②消しゴム
消しゴムは
ネームや下絵を消すときに必要です
きちんと消えるモノを
使いましょう
③白い用紙(なんでもOK)
話を考える時や
ネームの時に使う紙です
個人的にはノートより
入れ替え可能なコピー用紙が
便利でオススメです
④カッター
漫画原稿にはる
スクリーントーンというものを
切る時に使います
基本的に、
いつも使っているもので
問題ありませんが
こだわりたい方は
デザインナイフと呼ばれる
カッターがあります
そちらは、
トーンの細かい部分も
切りやすいというメリットがあるので
お金に余裕がある方は
そちらをオススメします
⑤ホワイト(修正液可)
ペン入れで
間違ったところを修正したり
人物の瞳に
ハイライトをいれる道具です
ホワイトと呼ばれる道具には
2種類あり
普通の修正液と
ペン先につけて描く
ビンに入った白いインクです
初めて漫画を描く際は
修正液だけで問題ありません
違いとしては
白いインクタイプの方が
細い線が描けるという
メリットがありますが
その分、液が薄いという
デメリットもあります
必須ではない&お値段が高めなので
徐々に買い足していくとよいでしょう
【オマケ】定規(35cm以上)

大事な物なので必ず用意してください
漫画を描く上で必要なのは
「長い定規」です
理由としては
大きなB4サイズの
コマを割るときに
ある程度、長さがないと
不便だからです

家に35cm以上のものがあれば
それを使わせてもらいましょう
学校などで使う
20cmほどのものでも
代用可能かと言われれば
出来なくもないのですが
線を繋げる工程でズレてしまったり
ナナメになってしまったりと
作品の質が下がってしまう
おそれがあります
原稿と原稿のはしにあるメモリを
スムーズにつなげる定規がない場合は
あらかじめ買っておきましょう
漫画を描くときに必要な道具①【まとめ】
①鉛筆またはシャープペン
⇒あとがのこらないよう2B以上
②消しゴム
⇒ねりけしではなく消える物
③白い紙
⇒なんでもOKですが
コピー用紙がオススメ
④カッター
⇒普通のカッターで十分
プロっぽさを求めるならデザインカッター
⑤ホワイト
⇒修正液、極細が便利
【オマケ】定規
⇒B4原稿をタテに一度でひける
35cm以上がおすすめ
今回は
漫画を描く道具【パート1】として
普段使っているアイテムを中心に
ご紹介しました♪
次の【パート2】では
漫画を描く時に必須な道具
(専門的な買いそろえるアイテム)
を中心に
ご紹介しますので
ぜひ参考にしてみて下さいね

専用の道具がないとダメだと
思ってましたが
家にあるもので使えるアイテムも
沢山あるんですね
萌ちゃんも持ってるよ!
おこづかいは
まんが専用のどうぐを買うために
とっておきます!


次でご紹介する
漫画原稿用紙やペン先、トーンなどは
消耗品な上に
1つずつのお値段がお高いです
なので
初めて漫画を描くときは
全てを1から
買いそろえる必要はないので
できるだけ今あるものを使いながら
金額が安くなるように
おさえていきたいですね!
今回は
アナログで漫画を描く時に
必要な道具
についてお教えします
漫画を描く際に必要な道具は
全部で17種類あります
まとめて解説すると
長くなりすぎてしまうため
今回は【パート1】として
家であるもので代用可能な
漫画を描く際に必要な道具5つ
をご紹介しますね
まんがを描くなら
道具をあつめなきゃって
思ってたんだよね
これで
萌ちゃんも漫画家デビューだ!!
道具をそろえると
やる気もUPしますので
これを読んで頑張りましょうね♪
①家にあるもので代用可能な道具5つ(今ココ)
②新たに買う必要のある道具9つ
③あると便利な道具3つ
こんな方におすすめ